新卒から50代まで年齢は様々

新卒から50代まで年齢は様々

※記事内には広告が含まれています。 今まで司法試験を受けるためには特に条件がなく、何度でも受験をすることができた。しかし、この制度は2011年に新司法試験へと移行されるため廃止される。新司法試験を受験するためには条件が設けられる。それが、法科大学院の卒業である。

今までの旧司法試験であれば、何回受験に失敗しても何度でも挑戦することができた。そのため、40代や50代になってやっと合格するといったケースも珍しくはなかった。その反面、勉強ばかりしていて、人生を棒に振ってしまうケースも見られた。

新司法試験では、何度も受験することはできない。法科大学院を卒業してから5年以内に3回まで受験が可能となる。もし、その期間内で合格できなければ、以後受験はできなくなるということだ。

新司法試験のシステムが本当に良いのか悪いのかは人によってそれぞれだが、余裕は全くないということだけははっきりとしている。今まで何年、何十年かかっても合格できないような試験に、大学院卒業後5年以内に合格しなければならないのだ。

話しを戻すが、司法試験を受験するためには法科大学院を卒業しなくてはならなくなった。そのため、色々な年齢層が集まってきた。私が入学した時期には半数は大学を出たばかりの新卒者だったが、もう半数は最高が50代の人までいた。男女比としては、8割方男性だった。

この全く年齢の異なる人たちと、大学院生活を共にしていくことになったのだ。

法科大学院 一覧