通信大学で法律を学ぶ
私は大学卒業後、ある会社に就職しました。毎日が同じことの繰り返しでしたが、特に不満があるあるわけでもなく、不自由のない生活を送っていました。ただ、心のどこかで感じていたのかもしれません。この不自由のな...
私の知っている今までの大学とは異なる
法科大学院は、私の知っている大学の雰囲気とは異なるものでした。人によって違いますが、大学というのはある程度授業に出席し、レポートをまとめ、試験に合格すると単位がもらえ、それを積み重ねることにより、卒業...
新卒から50代まで年齢は様々
今まで司法試験を受けるためには特に条件がなく、何度でも受験をすることができた。しかし、この制度は2011年に新司法試験へと移行されるため廃止される。新司法試験を受験するためには条件が設けられる。それが...
刺激があり目指すものがあることが嬉しい
弁護士になるという明確な目標を持ち、法科大学院に入学し卒業したわけですが、目標を持って生活をすることは素晴らしいことだと思います。人生は一度きりです。人それぞれ人生の送り方は違うと思いますが、私は本気...
法律の奥深さを知りさらに深めようと考える
法律に興味を持ち、通信大学で法律を学ぶようになった私ですが、法律を勉強すればするほどその魅力に取り付かれていきました。法律に関わる仕事をしてみたくなったのです。そのため、次の目標として、私は弁護士を目...
法科大学院の違い
法科大学院は沢山あります。 専修大学大学院 神奈川大学大学院 駒澤大学大学院 学習院大学法科大学院 明治学院大学大学院 まだまだ沢山の全国で70ヵ所以上の法科大学院があります。 これだけ沢山ある法科大...
卒業までに辞めてしまう人や留年する人もいる
法科大学院の生活は、普通の大学の生活に比べると厳しいと思います。慣れない法律用語を使い、数々の判例を読み、それらを使い実際の裁判を想定した演習に臨みます。大学院で行われる授業のための予習や復習が肝心と...
金銭的に厳しい
法科大学院に入学するまで、働いてきた私ですが、やはり月日を追うごとに金銭的に厳しくなってきました。いままで働いて貯めてきた貯金をほとんど使い果たしてしまっていました。その点が一番厳しかったと言えます。...
大学院を卒業して5年以内3回まで司法試験に挑戦できる
旧司法試験から新司法試験になるわけですが、受験資格で大きく変わったことがあります。 旧司法試験 受験資格制限なし 何度でも挑戦できる 新司法試験 法科大学院卒業 法科大学院卒業後、5年以内に3回まで受...
司法書士や行政書士を取る人もいる
『大学院を卒業して5年以内に3回まで司法試験に挑戦できる』 でも掲載しましたが、法曹になるためには、法科大学院を卒業後、5年以内に3回受験できる司法試験に合格しなければ、一生弁護士になれません。その...
専修大学大学院 法務研究科
定員 法学未修者:20名程度 法学既修者:40名程度 入学月 4月 履修期間 2年~3年 出願期間 8月下旬~9月上旬 試験日 第1次選抜 書類審査・適正試験・筆記試験 法学未修者:9月下旬 法学既...
学習院大学法科大学院 法務研究科
定員 法学未修者:15名程度 法学既修者:35名程度 入学月 4月 履修期間 法学未修者:3年 法学既修者:2年 出願期間 9月上旬~9月上旬 試験日 筆記:10月中旬 面接:11月上...
神奈川大学大学院 法務研究科
定員 夏季試験:10名程度 秋季試験:20名程度 春季試験:5名程度 入学月 全ての試験において4月 履修期間 法学未修者:3年 法学既修者:2年 出願期間 夏季試験:8月上旬~8月上旬 秋季試験:...
明治学院大学大学院 法務職研究科
学位 法務博士(専門職) 定員 秋季入試:約50名 秋季入試:約10名 入学 4月 履修期間 3年(条件を満たした者は2年制コースへの入学が可能) 出願期間 秋季入試 第一次選考出願期間:8月中旬~...
法科大学院に入学するための適正試験
適性試験は2種類ある 法科大学院を受験するためには、『適正試験』を事前に受験し、点数を提出しなければいけません。適正試験は、大学入試センターと日本弁護士連合会が実施するものがあります。 現在は、2つの...
東北学院大学大学院 法務研究科
学位 法務博士(専門職) 定員 20名 入学 4月 履修期間 未修者:3年 既修者:2年 出願期間 前期日程 8月上旬~8月中旬 後期日程 1月中旬 試験日 前期日程 8月下旬の土日 ※試験会場は仙...
明治大学法科大学院
学位 法務博士(専門職) 定員 法学既修者コース:約60名 法学未修者コース:約60名 入学 4月 履修期間 2年:(既修者コース) 3年:(未修者コース) 出願期間 7月下旬 試験日 第一次選考:...
創価大学大学院 法務研究科
学位 法務博士(専門職) 定員 法学未修者入試:20~25名程度 社会人・非法学部出身者特別入試:4~8名程度 入学 4月 履修期間 3年 出願期間 7月中旬~8月中旬 試験日 9月上旬 合格発表 ...
龍谷大学大学院 法務研究科
学位 法務博士(専門職) 定員 未修者:13名程度 既修者:12名程度 入学 4月 履修期間 未修者:3年 既修者:2年 出願期間 前期日程:8月中旬~8月下旬 後期日程:1月中旬~1月中旬 試験日...